医療法人かわなこどもクリニック
ログイン画面
診察券番号をお持ちでない方(初診予約)はこちら
ご利用規約をお読み頂き、同意の上ご利用下さい。
お知らせ
2025/10/25
<11月土曜日のインフルエンザワクチンのお知らせ>
11月1日、22日、29日の土曜日は接種担当医がワクチン接種に当たります。注射によるワクチン、経鼻ワクチンも予約なしで接種できます。受付は8:30〜10:30となります。受付順で整理券を配布し接種いたします。人数の制限はありません。
8日、15日の土曜日は担当医がいないため、整理券の配布は10〜15人となります。
当院東側約50m(安積野さんぺい接骨院さんと三日市集会所の間)に臨時駐車場がありますのでご利用ください。(約50台駐車可能)
2025/09/17
おたふくかぜワクチンのお知らせ>
現在、おたふくかぜワクチンが出荷制限されているため、ワクチンをご希望の方はお電話にてご確認ください。
2024/03/20
<診療時間のお知らせ>
2024年4月から、受付は診察終了の30分前までとなっております。
午前は11:30まで、午後は18:00までです。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
また、2023年3月から職員研修のため第5木曜日は全日休診となっております。
(2026年は1/29、4/30、7/30、10/29です。)
よろしくお願いいたします。
2025/10/26
<臨時駐車場のお知らせ>
当院の東側50m(安積野さんぺい整骨院さんと三日市集会所の間)に臨時駐車場を設けました。
約50台駐車可能ですが、区画や整地されていませんので段差、水たまりなどご注意の上、駐車お願いします。
駐車場内の事故やトラブルについては当院では責任を負いかねますのでご了承ください。
2025/09/20
<インフルエンザ・高齢者等新型コロナワクチンのお知らせ>
10月1日(水)から3月31日(火)まで2025/26シーズンのインフルエンザ(1/31まで)・高齢者等新型コロナワクチンワクチン接種(3/31まで)を行います。9/22から予約開始予定です。
<接種時間>
●平日<インフル午前中><コロナ11〜12時>電話・来院予約のみ
・インフルエンザ(経鼻・注射)・新型コロナ(ファイザー社コミナティ)
・この時間帯は他のワクチンと同時接種可能です。
・優先時間帯でないため待ち時間が長くなる場合があります。
<午後4〜5時 >ネット予約のみ
・インフルエンザ(経鼻・注射)のみで同時接種していません。
・専用接種時間帯のため待ち時間は比較的短くなります。
●土曜<午前8時45分〜10時30分>予約必要なし
・接種人数制限あり、当日整理券を配布
・インフルエンザ(注射・経鼻)のみで同時接種していません。
・待ち時間が長くなる場合があります。
事前に予診票をご記入ください。窓口に取りに来るか当院ホームページより印刷してください。(郡山市高齢者の問診票は窓口に用意があります。)
<料金(税込)>
●インフルエンザ(注射)
3歳未満 1回目 3,000円 2回目 2,000円
3歳以上 1回目 4,000円 2回目 3,000円
65歳以上の高齢者・60〜64歳の障がい者 1,500円 (郡山市1回のみ)
生活保護受給・中国残留の高齢者 無料 (郡山市1回のみ)
●インフルエンザ(経鼻)
2〜18歳・1回のみ8,000円
●新型コロナワクチン
65歳以上の高齢者・60〜64歳の障がい者 4,700円 (郡山市1回のみ)
生活保護受給・中国残留の高齢者 無 料 (郡山市1回のみ)
*いずれのワクチンも他のワクチンと接種間隔を開けずに接種できます。
*詳細は郡山市のホームページもご覧ください。
2024/11/26
<令和7年4月から次のように変更されました。>
1)ワクチン供給不安のため麻疹風疹混合ワクチンについては令和6年度に対象の方は2年間延長になりました。
2)子宮頸がんワクチンのキャッチアップ年代と令和6年度の高校1年生で、令和7年3月31日までに1回でも接種していた方は令和8年3月31日までに残りの回数を接種しても良いことになりました。
3)高齢者等で帯状疱疹ワクチンの費用助成が始まりました。なお、当院ではこのワクチンを行っておりません。
4)4種混合ワクチンが発売中止が決定し、当院では9月10日から5種混合ワクチンにて接種することとなりました。
⊆https://www.city.koriyama.lg.jp/site/kokokara-koriyama/63866.html⊇
2024/04/29
<ご来院時に毎回ご持参いただくもの>
@ マイナンバーカードを持参し、カードリーダーで受付してください。(健康保険証・資格確認証の場合、窓口に提出)
A 診察券(再診の方)
B 母子手帳(特に、乳幼児の方)
C 受給者証(お持ちの方)
D 紹介状(お持ちの方)
E お薬手帳(マイナンバーカードでも1〜2か月以前の薬剤情報が取得できます。)
*マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証・資格確認証をご持参ください。
なお、マイナンバーカードの健康保険証としての利用登録は、当院で設置しているカードリーダーから手続きをすることが可能です。
*高額療養制度を利用される場合、マイナンバーカードで受診された方は「限度額認定証」は不要となります。
2022/03/24
予約方法
診察券をお持ちの方は
診察券番号のはじめの"0"を除いた数字を入力してログインして下さい。
初診(診察券番号をお持ちでない)の方は、
【はじめて受診される方】をクリックして必要事項を登録後ご利用下さい。
予約された方は予約時間の5分前までに来院して下さい。(遅れるとお待ち頂く場合もあります。また、予約がある場合でも、診察状況によっては待ち時間が長くなる場合もあります。)
診察は2週間前から前日までの枠と当日診察枠があります。
予約が取れない場合でも順番で診察いたします。
定期・任意予防接種、乳幼児健診は前日まで予約可能ですが、一部のワクチンはこのシステムでは予約できませんので、直接、受付までお電話ください。ワクチンの内容や受ける順番などご不明の点はご遠慮なくお尋ね下さい。
2022/03/24
ワクチン・健診予約について
ワクチン・健診はすべて前日までに予約が必要です。
ほとんどのワクチンはネットで予約可能ですが、
日本脳炎などネット予約できないものは「電話」にてご予約下さい。
なお、空きがある場合には、「当日でも予約可能」です。電話にてご確認ください。
先頭へ
1. 医療機関案内
2. パソコン版を利用