2025/03/31 | ワクチンの不足について |
現在、おたふくのワクチンと、武蔵村山市以外の方のMRワクチンが不足しています。 来院前に必ずお電話にて在庫を確認してください。 |
2022/07/17 | 発熱されている方、その他電話での問い合わせをされる方へお願い |
受付開始時間帯は、電話をかけていただいても対応ができません。 発熱に関してはホームページ(http://www.inacli.com/)を参考にしていただき、発熱以外で電話連絡の方は、午前は10:30以降、午後は15:45以降にご連絡いただきますようお願いします。 |
2021/08/02 | 発熱のある方へのお願い |
発熱 (今解熱していても、直近1週間以内に発熱があった方) や、コロナ疑いの症状のある方は、検査後(当院では発熱後24時間経過してからの検査をしております。)に診察(原則、屋外・自家用車内などで行います。)となります お願い 予約はとらないでさい!! 直接来院されても、また予約をとっていても受診できないことや、一旦お帰りいただくことがあります。 予約はせずに必ず受付前にご自宅から電話かショートメールをいただくようにお願いします。→ホームページ参照 直接来院されても検査まで1時間以上お待ちいただくことがあります。 また、院内ではお子さん1人につき、保護者1人までの付き添いをお願いいたします。 |
2020/05/24 | 来院される方へお願い |
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、必ずマスク着用の上、ご来院ください。 また、医師の指示がある場合を除いて、マスク着用のまま受診してください。 発熱している方は、必ず受付時お知らせください。 |
2020/08/17 | ロタワクチンについて |
ロタワクチンの予約が患者さんご自身で取れるようになりました。 完全予約制ですので予約のない方は受けられません。 当院ではロタリックス(計2回接種)のみ使用しており、1回目が生後15週未満の方が対象です。 |
2020/02/27 | カレンダー画面の表示、予約及び受付時間等について |
○印は予約の空きがあります。 ×印は予約の空きがありません。 無印の箇所は予約が取れない時間帯になっております。 小児科診察 →当日朝6時から当日分のみ 乳児健診(完全予約制)と予防接種 →1週間先まで(インフルエンザ予防接種はなし) 武蔵村山市BCG、成人肺炎球菌は直接連絡してください。 整形外科診察 →4週間先まで(木曜午後は予約診療は行っておりません) 国民健康保険加入者の特定健康診査 →直接ご連絡ください(予約なしでは受診できませんのでご注意ください。社会保険の健診は行っておりません。) 休診日:日曜、祝日、水曜、土曜午後 診察時間:午前 9:00〜12:00 午後15:00〜18:00(予防接種はそれぞれ30分前まで) |
2017/11/25 | 予約外の診察、及び2科受診について |
当院では、予約外の診察もしております。予約をとれない方は直接来院してください。また、2科受診希望の方は、受付終了30分前までに受付してください。 |
2017/11/19 | 各予防接種、健診について注意事項 |
当院では、各種予防接種を行っておりますが、予約制のものもありますのでご注意の上ご来院ください。 ※以下要予約 (乳児健診・ロタ以外は必ず電話で予約を取ってください。予約サイトでは受け付けておりません。) ・乳児健診(予約サイトでのみ受付) 待ち時間短縮・感染防止の為。 健診時間は、10:30、15:30です。 他の予約で健診を同時に受けることはできません。 ・国民健康保険の健康診断 ・ロタワクチン 以下の予防接種はワクチン取り寄せとなります。 ・成人用肺炎球菌:公費は武蔵村山市在住の該当年齢の方 ・BCG:武蔵村山市在住の1歳未満の方 ・ポリオワクチン ・子宮頸がん予防ワクチン:20歳未満の方。必ず保護者同伴。 武蔵村山市在住で問診票をお持ちでない方は、住所を確認できる公的なものをお持ちください。(運転免許、パスポート、マイナンバーカード) ※成人肺炎球菌接種希望者以外は必ず母子手帳をご持参ください。忘れた場合は接種できません。 ※予防接種受付終了時間は、午前11:30、午後5:30です。 |
2015/05/25 | 予約忘れ防止のメール配信を始めました。 |
インターネット診療予約画面からログインし、<メール配信設定>で各自設定してください。 予約・取消・変更内容のメールが配信されます。 |