2025/09/049月8日(月)からインフルエンザワクチンの予約を受け付けます
9月8日(月)からインフルエンザワクチンの予約を受付させていただきます。代表電話におかけください。診察券番号をお聞きしますのでお手元にご用意ください。インターネットでの予約はできません。

接種開始は10月1日(水)からです。
今年は不活化ワクチン(皮下注射)と生ワクチン(経鼻)の2つのワクチンを行います。
間違いを防ぐために別々に接種日を設けています。

1)不活化インフルエンザワクチン(皮下注射)2回接種(13歳以上は1回)
 接種期間 10月1日(水)から12月24日(水)まで

2)経鼻生ワクチン(フルミスト):1回接種 2歳〜18歳まで
  接種日 5日間 
   10月6日(月) 20日(月) 22日(水) 27日(月) 11月10日(月)

不活化ワクチン、経鼻生ワクチン、両方とも効果は同じくらいと考えられています。

経鼻生ワクチンは1回で効果があり、鼻腔に噴霧するだけなので痛くはありません。注射を極端に嫌がる場合には良いワクチンだと思います。

ですが、年齢制限があり、卵やゼラチンアレルギーの人や喘息の人は受けられません。生ワクチンなのでウイルスが増えて周囲の人に感染させるおそれが少しあります。そのため、妊婦さんや授乳婦さんや乳児がいるご家庭、免疫低下(免疫不全)状態の家族がいるご家庭の方にはお勧めできません。
また副反応として風邪症状(鼻水、咳、発熱など)が半分くらいにみられるようです。

昨年はインフルエンザが大流行して、抗インフルエンザ薬(タミフルなど)が入荷できにくい時期がありました。治療薬があってもそれが手に入らないこともあるので、どちらかのワクチンを接種して予防されることをお勧めします。

2024/10/11受診時のお願い
感染拡大防止のため、感染対策をつづけさせていただいてます。来院されましたら、中に入る前にまずインターホンを押してお待ちください。スタッフが伺います。風邪症状や発熱の方は電話で問診をさせていただきますので携帯電話をお持ちください。発熱の方は車で診察させていただきますので、できるだけ車でおこしくださいますようお願いします。

2023/07/138月から毎週木曜日が休診になります
当院は平成12年(2000年)7月22日に開院してから月曜から土曜の6日間の診療を続けてきましたが、今年 令和5年(2023)年8月1日より、毎週木曜日の診察を休診とさせていただくことになりました。ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
お盆休みは8月10日(木)から8月15日(火)の6日間となります。

2023/04/30マイナ保険証
マイナ保険証が使えるようになりました。
顔認証がうまくいかないこともありますのでマイナ保険証をご利用の際は暗証番号もお控えくださると助かります。