2020/12/18発熱のある方は、事前にご連絡ください。
発熱している患者様は、ご予約の上来院して頂き、駐車場に来られた際に代表電話(052-737-0086)までお知らせください。なお、発熱している方および感染隔離中の方の付き添いはご遠慮ください。

2025/08/28おたふくワクチンについて
おたふくワクチンの製造元から出荷調整があり、9月までは入荷がありません。このため、おたふくワクチンのご予約は9月以降に代表電話(737-0086)で受け付けてさせて頂く予定です。大変ご不便をおかけいたしますが、ご協力の程宜しくお願い致します。入荷が安定した後、WEBからの予約を再開させて頂きます。

2025/08/22経鼻インフルエンザワクチン(生ワクチン)について
今年度の経鼻インフルエンザワクチンの予約を受付けています。2歳から18歳の方が対象で、当院かかりつけの方の接種料金は8,000円(初診の方は9,000円)の予定(1回のみの接種)で、定員になり次第終了させて頂きます。接種開始は10月を予定しています。ワクチンが入荷次第、予約された方に連絡させて頂きますので、その際に接種日の予約をして下さい。なお、予約の無い方は接種して頂けません。尚、通常のインフルエンザワクチン(皮下注射)の予約は9月中旬頃(2週間前からのWEB予約)を予定しています。

2025/08/18アレルギー検査について
一滴の血液で41種類のアレルギー反応を調べることができます。但し、実際の症状と検査結果とが必ずしも一致しない場合もあり、検査を希望されてもお応えできない場合もあります。当院では、(特別な事情のない場合)小学校入学以降に検査して頂くことをお勧めしています。ご希望の方は、受診の上、ご相談下さい。

2025/08/17ダニ・スギに対する舌下免疫療法について
ダニおよびスギアレルギーに対する舌下免疫療法は、小学生でも可能です。舌下免疫療法により、喘息等によるアレルギー性咳嗽や副鼻腔炎の改善にもつながるとの報告もあります。ご希望の方は、来院の上、ご相談ください。有効性の高い治療法です。花粉症、副鼻腔炎、アレルギー性の咳嗽等でお悩みのお子様に関しては、特にお勧めです。

2025/05/19吸入器用マウスピースについて
吸入を借りられる方にマウスピースを無償提供してきましたが、価格高騰により継続が難しい状況です。誠に申し訳ないのですが、初回の方以外は、200円の負担を頂くことになりますのでご了承ください。

2025/05/13子宮がんワクチン接種のお願い
子宮がんワクチン(9価)接種により、子宮頸がんの9割以上を予防出来ます。年間3000人近くの若い女性が子宮がんで亡くなっています。また、当初言われていたような副作用は、殆ど認められていません。対象年齢の方は、接種して頂く事を強くお勧めいたします。代表電話またはWEB予約して頂けます。

2025/01/25受診の際は、予約をお願い致します。
WEBからの予約に空きがない場合は、代表電話(052-737-0086)まで連絡してください。特に、遅めの時間帯においては予約機の都合上、予約枠がなくなっている場合があります。ご面倒をおかけしますが、事前にご連絡をお願い致します。

2021/02/27小児科の受診年齢について
基本的に、成人されるまでは小児科受診の対象です。また、成人された後でも、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎等の方は引き続き受診して下さい。

2020/04/01「かかりつけ医」の登録をして下さい。
6歳未満の患者さまを対象にして、かかりつけ医制度が始まりました。窓口受付に設置された説明書をお読みになり、同意頂ける方は署名して下さい。