2024/07/29予約のない方の受診
当院は完全予約制ではありませんので、予約なしでも受診可能です。
急な症状や予定の関係で予約以外の日でも、ご来院大丈夫です。

予約の方の間でお呼びしますので、順番は前後することはご了承ください。

2025/03/31医療DX推進体制整備加算について
令和7年4月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備について以下のように対応します。
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室または処置室において閲覧または活用できる体制を有しています。
・電子処方箋を発行する体制については、電子カルテメーカーと協議中です。
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、電子カルテメーカーと協議中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
・マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
・医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施する為の充分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページ上に掲示しております。

2025/03/31ベースアップ評価料について
医療現場で働くスタッフの賃上げを実現するため、2025年3月よりベースアップ評価料を始めさせていただきます。これにより患者様の診療費のご負担が上がる場合がありますが、これはスタッフの賃上げにすべて充てられます。ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

2025/03/31明細書発行体制加算について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。

2024/05/31医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認システムを導入し、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用を推奨しております。
当院が患者様からお預かりした受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報は、適切に管理・活用して診察いたします。
なお、令和6年12月1日より、医療情報取得加算として下記のとおり診療報酬点数を算定いたします。
初診時(月に1回)   1点
再診時(3カ月に1回) 1点

2023/04/13マイナ保険証
マイナンバーカードが当院でも保険証として利用可能となりました。マイナンバーカードに保険証の情報を登録済みの方が対象です。

2023/04/04コンタクトレンズを初めて装用したい方
事前検査と専門医の診察に問題がなければ、コンタクトレンズのお試し装用を開始いたします。また、ご自身でレンズの着脱練習が出来次第レンズの処方を行います。個人差はありますが、着脱の練習には説明を含め1時間程度かかる見込みです。早めの時間帯でのご予約、時間に余裕をもっての来院にご協力をお願いいたします。
質問がある方、不安な方は028−611−1111までお電話ください。

2022/06/07特殊検査の予約について
視野検査とオルソケラトロジー初回の予約はお電話のみとなります。
TEL:028-611-1111